

10月20日午後に福岡市博多区福岡県消防会館で、2023年度内に防犯設備士資格更新を迎える防犯設備士に更新講習会を行いました。
更新希望者はレポート提出による更新か講習による更新を選択できますが、更新講習希望者45名でした。
講習内容は犯罪情勢、防犯設備機器、4K/AHDカメラ、ネットワーク基礎等等盛りだくさんでしたが受講者は熱心に受講していました。
受講者の感想としては説明がわかりやすかったが58%、ややわかりやすかったが42%と全員の方がわかりやすかったとの感想でした。
また、午前中に同じ会場で行いました防犯講習会はAIカメラとは、過去の重要犯罪の分析と対策を考える。
最近の関東地方の凶悪事件で不安感を持っている人が多く今後の部犯対策のヒントになったと、こちらも好評でした。
今年度3回目の第124回 防犯設備士養成講習・資格認定試験の申込み受付中です。
(申込~11月12日迄)。
当協会の紹介書があれば会員価格で受講できます。
お問い合わせ先:電話092-718-3990
スケジュール (https://www.ssaj.or.jp/entry/schedule.php)
申込期間: 10月2日 ~11月12日
受講期間: 10月9日 (申請後) ~12月17日
受験期間: 10月12日(申請後) ~12月17日
講習・試験は、IT方式で実施しています(受講・受験しやすくなっています。
インターネット経由で配信する動画講習での受講です。
何時でも、何回も視聴できます。倍速再生もできます。
【試験】
ご自宅・職場近くのテストセンターで、ご都合の良い日時をご予約・受験できます。
予約した日の3日前迄なら何回でも予約変更可能です。
年末、年始で空き巣に遭う恐れが多い時期です。
是非ご覧いただき参考にしてください。
◆【岡澤アキラのふかぼりっ!福岡県】日常生活に防犯の視点をプラス
○前編 (おうち防犯)
2021年度の新規加入会員を募集します。
今、入会いただくと即、ホームページの会員名簿に掲載します。
入会金、年会費は4月以降の入金で結構です。
入会の手続等は「http://www.fukuoka-bosetsukyo.jp/membership/recruitment.html」から。
詳しくは当協会のトップページのバナーから検索できます。
→ 福岡市街頭防犯カメラ設置補助金制度について
→ 北九州市防犯カメラ設置補助制度について